エイプリルフール、嘘をつくのは午前中?・クリスマス・イヴって、前日のことじゃない!! | 豆柴

エイプリルフール、嘘をつくのは午前中?・クリスマス・イヴって、前日のことじゃない!!

こんにちは(⌒∇⌒)

今回は、エイプリルフール、嘘をつくのは午前中?・クリスマス・イヴって、前日のことじゃない!!について、ご紹介したいと思います。

1.エイプリルフール、嘘をつくのは午前中?

【エイプリルフール】は、嘘をついても良い日となっています。でも、どうやら嘘をつくのは午前中みたいなんです。

そのエイプリルフール、嘘をつくのは午前中?について、ご紹介します。

【エイプリルフールの起源って、どんなの?】

【エイプリルフール】の起源は、諸説あります。現在有力な説を下記に2つご紹介します。

フランスのグレゴリオ暦採用への反発説

フランスの起源説は比較的有名ですが、その中でも2通りの説があります。

昔ヨーロッパは春分を新年として3月25日から4月1日まで春分祭を開催していたのですが、フランスでシャルル9世が1564年(永禄7年)に『グレゴリオ暦』を採用したため1月1日が新年となったのです。

それに反対した国民が4月1日を《嘘の新年》として馬鹿騒ぎをはじめたのが起源という説や、逆に受け入れない人へのいたずらとして始まったという説の2通りがあります。

インドの悟り修行説

昔インドでは悟りの修行の座禅を春分の日から月末まで行っていたのですが、修行中悟りの境地であっても終わるとすぐに迷いが生じてしまうことから、4月1日を『揶揄節(やゆせつ)』と呼んでいたことがヨーロッパに伝わったという説です。

【日本に入ってきたのは、いつ頃なの?】

日本で【エイプリルフール】が広まったのは大正時代で、パチンコの負けをごまかす目的で4月1日に《スリに遭って、お金を取られた》と嘘をついた人がいたという説がありますが、この頃まだパチンコがなかったので、これ自体が【エイプリルフール】だったという可能性もあり正確なことは分かっていません。

ですが、江戸時代から【エイプリルフール】が日本に伝わるまでは、4月1日は『不義理の日』という伝統的な行事がありました。

ご無沙汰している人(不義理をしている人)に手紙を書き、再び縁を繋ぐ日だったのです。

【エイプリルフール】が入り時代の流れとともに廃れていきました。

昔の日本では、4月1日といえば『不義理の日』ということで、変な意味、反省の日でもあったのかな(>_<)

【エイプリルフールは午前中だけなの?】

【エイプリルフール】は毎年4月1日に嘘をついてもよいという風習ですが、《世界の中でイギリスやアイルランドだけ、嘘をつくのは午前中だけ》となっています。

これは《5月29日の王政復古記念日(オークアップルデー)の祝祭の影響》といわれています。

この日、国王への忠誠の証としてオークの実の飾りを服や帽子につけるのです。しかし、身に着けていない場合は忠誠心がないとして責められてしまうのです。

ただ、身に着けるのは午前中だけで午後は身に着けなくていいようです。

この風習がそのまま【エイプリルフール】の午前中ルールにも影響されたようです。

豆柴的には、日本も【エイプリルフール】は午前中だけにしてほしいな(;一_一)

【エイプリルフール、嘘のマナー!】

4月1日だからといって、どんな嘘でもいいというわけではありません。どんなものが、マナー違反になるのでしょうか?

  • 人に迷惑をかける。
  • 人を心配させる。
  • 人を傷つける。
  • 大騒ぎになってしまう。

この様な、嘘はマナー違反です。

因みに、《午前中ルール》のあるイギリスでは、午前中に嘘をついて、午後のティータイムにネタばらしして皆で笑って盛り上がるというルールです。

「あー、やられちゃったよ!」と言わせるような楽しい嘘にするのがマナーなのです。

嘘をついてもいいと言うと、人に心配などさせる嘘を思い浮かべる人もいます。しかし、信じてしまうと大騒ぎになるので、そのようなネタは避けるようにしましょう。

【エイプリルフールって、こんな楽しみ方もあるの?】

日本では、《嘘をついてもいい日》が主流ですよね。

ですが、フランスでは子供たちが魚の絵を描いた紙や、魚の形に切った紙を人の背中にこっそり貼り付けるイタズラをします。

【エイプリルフール】「ポワソン・ダヴリル(=4月の魚)」というのですが、この魚はこの時期によく釣れる鯖のことです。

そして近年は、ちょっとした冗談や笑い話を書いたメッセージカードを贈るという、《人を冗談で楽しませる日》になっています。

また、フランスでは【エイプリルフール】《魚の形のパイを食べる》という風習もあり、その日になるとお菓子屋さんには魚の形のチョコレートが並んだり、家庭では魚の形をした魚肉ムースなどを食べるのです。

また、インターネットの普及で【エイプリルフール】のジョークを仕掛ける企業も多いです。

【エイプリルフール】って、こんな楽しみ方のあるんですね(^-^)

2.クリスマス・イヴって、前日のことじゃない!!

12月24日は、【クリスマス・イヴ】!!この【クリスマス・イヴ】、クリスマスの前日と思っていた方も少なからずいるのではないでしょうか?でも、どうやら違うようなのです。

そのクリスマス・イヴって、前日のことじゃない!!について、ご紹介します。

〘12月24日はクリスマス・イヴ〙

なぜ12月24日が【クリスマス・イヴ】なのかというと、イエス・キリストの生誕を祝う行事である「キリスト降誕祭」の前日であることが由来となっています。

子供やカップルにとっては《一年の中で最もワクワクする日》なのではないでしょうか。

ところで、皆さんは【クリスマス・イヴ】『イヴ』とはどのような意味か知っていましたでしょうか?

『イヴ』については英語で「eve」と書き、「evening(夜」が由来となっているため《クリスマスの夜》という意味になります。

キリスト教会暦では日没が1日の始まりであって、クリスマスは24日の日没から25日までとなるので、その間の夜である24日の夜のことを【クリスマス・イヴ】と呼んでいます。

そのため、一般的には12月24日の一日を【クリスマス・イヴ】と思っている人が多いのですが、《『イヴ』と呼べるのは夜の間だけ》であり、日付が変わって12月25日の0時から夜明けまでの間は【クリスマス・イヴ】となるのです。

12月25日の夜明けまでは【クリスマス・イヴ】だったんですね(^-^)

〘クリスマスに関する雑学

クリスマスプレゼントを靴下に入れる理由

クリスマスプレゼントといえば、靴下に入れるイメージがありますよね。

普段は防寒用であって、そもそもサイズがとても小さいので、プレゼントを詰め込めるようなものではないです。その靴下が、なぜクリスマスプレゼントを入れるものとなったのでしょうか?

実は、サンタクロースのモデルとなった人物である聖ニコラウスの伝説が由来となっているのです。

聖ニコラウスは4世紀頃にトルコで司教をしていたそうです。ある時、家庭が貧しいことから3人の娘たちを嫁に出してやれない不憫な家庭があると聞きつけました。

そんな三姉妹のことを可哀そうに思った聖ニコラウスは、夜中に自分だとわからないようにマントと頭巾をかぶり、こっそりとその家を訪れました。

そして、《窓からこっそりと金貨を投げて寄付したところ、なんと投げ込んだ金貨が靴下の中に入った》のです。

そのことから、サンタクロースのプレゼントは靴下の中に入れられるものとなったようです。

いい話ですね(^-^)

サンタクロースの衣装が赤白の理由

サンタクロースといえば、赤と白の服を着ていますよね。

そもそもサンタクロースの由来となった三姉妹の言い伝えにもあるように、自分の存在がバレないようにプレゼントするのがサンタなのですが、赤白ではかなり目立ってしまいます。

実は、昔はサンタクロースの服の色は統一されておらず、白色・紫色・青色の服を着たサンタクロースも存在していたそうです。

赤白の服を着たサンタクロースはカトリック教会の祭服が赤色をしていたことが由来となっていて、これがあることをきっかけにして全世界に広まっていったそうです。

そのあることとは、《コカコーラ宣伝に起用されたサンタクロースの服装が赤色をしていた》ため、世界にサンタクロース=赤色というイメージが広まっていったのです。

コーラが販売され始めたころには身体に悪いものだというイメージがあってなかなか売り上げが伸びなかったことから、女性や子供にも良いイメージのサンタクロースを宣伝として使ったのです。

子供の神でもあるサンタクロースを宣伝に利用したんだあ(;一_一)

関連記事も見てね!!

   ↓ ↓ ↓

12月25日はクリスマス(記念日)の日!クリスマスに食べる、世界の様々な料理やスイーツ(≧▽≦)

12月25日はクリスマス(記念日)の日!クリスマスの由来やその他豆知識を知っておけば、ちょっと自慢できるかも(∩´∀`)∩

クリスマスにフライドチキン食べるのは日本だけなの?・『特別出演』『友情出演』の違いは、俳優の格ってほんと?

日常使用のアイテムの呼び名『登録商標』だったの?・いちごのクリスマスケーキは日本だけなの?

カステラは。。。伝来?・クリスマスはキリストの誕生の日じゃないの?

3.まとめ

豆柴は、イギリスなどのように【エイプリルフール】は午前中ルールがいいです。それに、人を楽しませる嘘なら大歓迎ですね(≧▽≦)

【クリスマス・イヴ】って、12月25の夜明けまでだったんですね。てっきり12月24日の丸一日が【クリスマス・イヴ】だと思ってました。豆柴のような方、多いんじゃないのかなあ(^-^)

今回も勉強になりました(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です