こんにちは(⌒∇⌒)
今回は、パトカーの色が白黒なのは、なぜ?ランプは、なぜ赤?について、ご紹介したいと思います。
目次
1.パトカーの色が白黒なのは、なぜ?ランプは、なぜ赤?
パトカーのデザインって、どれもこれも【白黒】ですよね。そして、【赤い】ランプが上にのっている。決まりがあるのでしょうか?
そのパトカーの色が白黒なのは、なぜ?ランプは、なぜ赤?について、ご紹介します。
【パトカーが白と黒のツートンになった理由って、何なの?】
『パトカー』とは”パトロールカー”の略で、警察官が取り締まりのための巡回など、警察活動のために利用する自動車です。
日本の『パトカー』の起源は第二次世界大戦直後の1948~1950年頃まで遡ります。GHQ主導のもと、日本に自治体警察が置かれるようになりました。そして、その自治体警察が使用した白一色の『ジープ』などの車が初代の『パトカー』でした。
当初は街を走る車が少なかったため問題がなかったようですが、自動車の普及が進むにつれて他の一般車と区別することが難しくなったそうです。
結果として1955年頃、一般車と『パトカー』を区別できるように白一色から【白と黒】のデザインになりました。因みに、アメリカの『パトカー』を参考にしたことにより【白黒】のツートンカラーになったようです。
当時はほとんどの道路が舗装されていなかったため、車両が汚れやすかったようです。そのため『パトカー』の下半分の汚れを目立ちにくくするために黒色にしたといわれています。
日本の『パトカー』はアメリカの影響を受けているんですね。車の多い道を走っている時でも、すぐに『パトカー』がいるってわかりますよね。これって、良いことなのかな(?_?)
【パトカーのランプの色って、赤だけなの?】
『パトカー』のランプに使われている色といえば「赤」ですよね。
それとは別に、「青い」ランプの『パトカー』を見たことがある人もいるかもしれませんね。
ランプの色によって違いはあるのでしょうか?
パトカーのランプは基本的には赤色
日本の『パトカー』のランプの色は基本的には【赤色】です。
日本では『道路交通法施行令』により、緊急自動車の要件として【赤色】の警光灯つけることが義務付けられています。要するに、緊急車両として使われる『パトカー』は、法律で決まっているため【赤い】警光灯をつけているのです。
緊急車両の警光灯に使われる色が【赤】になった理由については、【赤】は世界的に危険や警告を示す色として使用されていたからだと考えられます。
【赤】は人の血の色であり、危険を連想する色です。そのため、注意を引きやすい色でもあります。世界中の信号では《止まれ》などの警告の指示として【赤】が使われています。
このように、注意を引きつけやすく危険・警告を連想させる色であるため、【赤】が使われるようになったと考えられます。
確かに【赤】は、目につきやすいです(^-^)
青色のランプのパトカーは警察ではない?
防犯活動が認められた団体は「青色」のランプを使えるようになっています。要するに、「青色」のランプは自主的にパトロールや巡回をメインに活動している車両につけられています。
そのため、「青色」のランプの『パトカー』に警察は乗っておらず、乗っているのは防犯ボランティアの方々です。
また、『道路交通法施行令』の定める緊急車両に該当しないため、緊急走行をすることはできません。
「青い」ランプの『パトカー』には、さまざまな車両のタイプが存在します。中には『パトカー』と同じ配色のデザインで、違いはランプの色だけというケースもあるようです。
ランプの色によって、大きな違いがあるんですね(^-^)
世界では青いランプのパトカーが多いの?
日本では緊急車両の『パトカー』は【赤い】ランプを使うことが義務付けられています。
しかし、法律による違いで、ヨーロッパやアメリカでは「青い」ランプの『パトカー』が使われるケースが多いのです。アメリカでは主に「赤」か「青」のパトランプが使われますが、州ごとに法律があるため、パトランプの色は州によって違うようです。
日本では緊急車両の色として「赤」が使われていることもあり、「青」より「赤」の方が目立つと考える人は少なくないのではないでしょうか。では、なぜヨーロッパやアメリカでは緊急車両に「青」のランプが使われているのでしょうか。
それぞれの国の考えからパトランプの色に関する法律が成り立っているように、「青い」ランプを使うのにも、さまざまな理由があります。
「青い」ランプが使用される1つの理由として、《赤は信号や尾灯にも使われるため、青の方が分かりやすい》ということが考えられます。
また、アメリカには「赤」と「青」の両方を使った『パトカー』も存在します。これにより、色覚障害者の方が容易に区別できるようにしているようです。
【パトランプがブーメラン型なのは、なぜなの?】
視認性向上のためブーメラン型になった
「ブーメラン型(V字型)パトランプ」の正式名称は『エアロブーメラン』です。
「ブーメラン型パトランプ」は1996年(平成8年)に採用されました。この形が採用された理由は、どの方向からも視認できるからでした。
『パトカー』は緊急走行の際に、高い視認性が必要です。ブーメラン型の採用以前は、丸や棒型のような形が主流でした。しかし、丸や棒型のランプでは視認性が低く、他の車と衝突する可能性が高くなってしまいます。このようなことを防ぐため、現在のブーメラン型『エアロブーメラン』が採用されるようになりました。
『パトカー』のランプの形にも、ちゃんとした理由があるんですね(^-^)
関連記事も見てね!!
↓ ↓ ↓
『カーニバル』『フェスティバル』の違いって何?・『警視庁』『警察庁』の違いって何?
力士が土俵に塩をまくのは、なぜ?・刑事のことを『デカ』と呼ぶのは、なぜ?
サラリーマン、ビジネスマン等の違いって何?・交番、派出所、駐在所の違いって何?
2.まとめ
『パトカー』の【白と黒】のツートンカラーは、アメリカの影響があるにしても、ちゃんとした理由があったんですね。パトランプの色や形にしてもです。
緊急の際には、目立たないと困りますもんね。でも、緊急でない場合は?これは、時と場合ですね(;一_一)
今回も勉強になりました(^-^)
[…] パトカーの色が白黒なのは、なぜ?ランプは、なぜ赤? […]